日本にただひとつの適職・天職占いつくったよ。

風の谷のナウシカの原作漫画が凄すぎたのでネタバレなしでご紹介

みなさんは「風の谷のナウシカ」の原作漫画を見たことがありますか?

 実は衝撃の事実を知ってしまったんです。
【映画は全7巻ある漫画の、たった2巻までの内容でしかない】という事実を!!

 ってことでさっそく「ワイド判 風の谷のナウシカ 全7巻函入りセット」買ってみました。

f:id:Rosylife:20161228113738j:plain

ワイド版のセットならこんな箱に入ってくるので部屋に飾っておいてもかっこいいですよ。
ずっしりとした重み。
買ったった感がありますね。

感想

まって。

やばない?

なんで今まで知らんかったん?

今で言えば「ハンターハンター」のような、読んでて身震いしちゃう世界観、表現力

だと感じました。

 漫画の名作といえばドラゴンボール、スラムダンク、ワンピース、ハンターハンターなど誰もが読んだことがあるものってありますよね?そこに並んでないのがおかしいような作品です。

 「もののけ姫」や「千と千尋の神隠し」など、その後のジブリ作品を感じさせる表現も漫画の中にあり、「ああ、ナウシカの映画だけでは伝えられなかったものを、その後の作品で表現したかったのかな」なんて感じました。

そういう意味でもこの作品は宮崎駿さんの集大成、最高傑作と呼んでもいいかもしれません。すべて書き上げるのに10年以上かかったということです。

f:id:Rosylife:20170119144936j:plain

映画と漫画の違い

漫画を見た後に改めて映画版を見たのですが、
全然違う。。。
たしかに映画版は序章に過ぎません。
2時間くらいにおさめるために設定も大きく変更されていますし、それぞれのキャラクターの存在感も弱いですね。
漫画版を見るまでは、そんなことを意識すらしませんでした。

ナウシカももっと特別な存在として描かれています。
賢くて、強くて。誰からも愛される存在です。
愛されすぎてもはやキリストみたいな存在になってます。

漫画版の設定をざっくり紹介

トルメキア

f:id:Rosylife:20151114111241j:plain

漫画版ではクシャナは勇敢でかっこよく、誰もが憧れる存在として描かれています。
クロトワも良い味を出してますね。
さらにクシャナの3人の兄に父親まで出てきて、それぞれの思惑が複雑にからみあっていきます。

土鬼(ドルク)

f:id:Rosylife:20151114111250j:plain

映画版では出てこないドルク
漫画版ではトルメキアとドルクの戦争がベースになってます。
超能力を使う皇弟が出てきたときはびっくりしました。
ヒドラっていうめちゃんこ強いモンスターも必見です。
その他にも「蟲使い」「森の人」と呼ばれる民族も登場します。

1 COMMENT

redcoral

好きだったり興味のあるものには、そこから派生して繋がるジャンルや、そのもののルーツや、同じ時代のものへどんどん広がって行くと思うんだ。ブログ主さんはそういうアンテナが宮崎アニメへ向いてなかったんだろう。

返信する

コメントを残す