日本にただひとつの適職・天職占いつくったよ。

ブログやweb小説で3D立体GIFアニメーションの時代が来る?

時間があると色々とCGデザインやブログの表現方法を模索するのですが、ついにひとつ面白い表現を見つけてしまったのでご紹介したいと思います。

物語などで人気のテーマである「中世の吟遊詩人」をモチーフに、カードデザイン風な表現で仕上げてみました。
カードという平面的なデザインのものをちょっと立体にする、というところがポイントです。

f:id:Rosylife:20210613140738p:plain

まずまずかわいい仕上がりになったような気がします。

でも、なんだろう。

何かが足りない。

ぐっと引き付ける何かが!

そこでCGデザインの優位性である「立体感」「アニメーション」を生かせないか考えてみました。

アニメーションを埋め込むとなるとGIFアニメかな。

普通にやるだけじゃなく、ちょっと奥行きを感じるような手法で。。

そうすれば魅力がアップするかもしれない!

と、試しにやってみたのがこちら!

f:id:Rosylife:20210613143509g:plain

見よこのハリーポッターの魔法の本に出てきそうな表現を!

ぐっと引き付ける魅力がある。

まるで本当にブログに映像が埋め込まれてるような!

「彼は、中世ローマ時代にもっとも嫌われた吟遊詩人である・・・。
その理由は彼の声があまりにも美しく、そしてあまりにも口が臭かったからである!」

と、まぁこんな感じでお話が始まれば、そりゃもうすごい引き込まれちゃうことでしょう。
僕はweb小説に興味はないからよくしらないけど。

よしよし。

これで僕が思い描くCGを使った魅力的なブログ表現ができそうです。

これから5Gの時代なのでGIFアニメを埋め込んでも問題はないでしょう。
てか、けっこう前から「5Gの時代」とか言われてるけど、いったいいつになったら、何が変わるのやら。
とにかく、広告なども動画が増えているので、ブログにも動く映像がバンバン使われるようになるはず。

コメントを残す