「CGデザイナー 給料」で検索する人が多いようなので、それにのっかった形でブログを書いてみよう。
まず求人サイトで有名なCGWORLDやFindjobの求人を見てみると、羽振りが良い会社は経験者なら月給30万~50万、年収500万~で募集されてたりします。
その会社の仕事っぷりを見れば、とてもクオリティが高く「そりゃ給料も高いだろうな」と思えるところばかりです。
そもそもCGWORLDやFindjobに求人を出すには高額なお金が必要なので、そこそこしっかりした会社じゃないと求人すら出せないというのもあるでしょう。
yahoo知恵袋で回答されてる人の意見を見てみますと
「大手のゲーム会社で多くて月収40万。ボーナス100万。
映像系だと月収25万、ボーナスはなしかせいぜい50万くらい。」
「30だろうが40だろうが300万程度以下で働いている人は5万といる」
などの書き込みがあります。
中でもこちらの質問に回答されてる人の意見はとても納得できるものがあるのでリンクを貼っておきます↓
3dcg業界に就職しようと思いますが、年収300万円ありますか?
CGデザイナーといっても仕事内容は幅広く、どういうCGデザイナーになりたいか、どんな環境で仕事をしたいかで大きく待遇は変わります。
簡単に言うと、給料が欲しいならそれだけの実力をつけて、給料の高い会社に入る、もしくは独立すればいいだけです。
クオリティの高いものが作れれば高待遇の会社への転職も可能です。
わかりやすいほど実力社会です。
ただひとつ大きな問題としてスキルを身につけるには、
「その分野に興味がないと出来ない」というところなんですよねぇ。
ふぅ。
早いうちに自分がどの分野に興味があるのかを見極めるのが良いと思います。
どんな仕事でもそうですが「スペシャルな技術」を持つ人は強いです。
残念ながら僕は精巧なモデリングとか、リアルなモーションとか、リアルなエフェクト、多機能なリグ、便利なスクリプトなどCGデザイナーに必要な技術的な部分への興味が全然ありません。
僕のやりたかったことは「オリジナルコンテンツつくること」だったので、会社のオリジナルコンテンツとして自主制作アニメをつくってきました。
僕はそれが自分のやりたかったことだし、給料よりも環境を選んだということです。
初めから給料がよくて環境が整ってる会社に入るのはよっぽど実力がないと難しいと思うので、まずはどこかの映像制作会社に入ってしっかり経験を積んで、給料の良い会社に転職するという道を選べば、給料は上がっていくように思います。
CGデザイナーは経験者の募集をしてるとこがほとんどですから。
結局は自分次第。
と、ここまで偉そうにほざいてますが、あまりにも普通のことを言ってるだけですね。
では、最後に僕の独断と偏見でズバッと言わせてもらいましょう。
CGデザイナーの給料は手取り20~25万が相場である!
未経験の人はもっと低い。
数年の経験者でこの水準じゃないかな。
僕もおもっきりこの範囲におさまっています。
それ以上伸びるかどうかは単純に会社の業績による。
僕が実際に聞いた数少ない情報を元にしただけだけど。
「え?あの会社がそんなもんなん?」
みたいなこともあったし、やっぱり水準は低いんだろうなぁ、という印象。