ずっと前からAmazonのほしいものリストに入れてて迷ってたボードゲームがありました。
それが「グリッズルド」
とても素敵なアートワークがそそられます。
それに拡張版も買えばソロプレイもできるらしい。
と、なにげにほしいものリストを眺めてたら、なんと豪華版の「グリッズルド休戦版」というのが発売されているではありませんか!
基本版と拡張版がセットになり、さらにコンポーネントが豪華になっています。
迷うことなくポチりました。
おそらくほとんどやらない気もするけど。
やらなくても、手にいれなくてはいけないものもあるのです。
持ってるだけでうれしくなるやつです。
届きました。

うーん。すばらしい。
飾ってあるだけでも良い感じです。

トークンと呼ばれるものも、しっかりとぶ厚いダンボールを押しつぶしたような紙で出来ています。
なんて呼ぶのかな。。
このダンボールを押しつぶしたようなやつ。

人形のコンポーネントもかわいい。
・・・・・。
・・・・・。
ここであることに気づきました。
「なんかまったく同じやついてるで?
ん?双子のキャラ?」
いや、双子のキャラなんていません。
完全にコンポーネントが間違っています。
がびーん。
まぁねぇ。
きっと工場で働くおばちゃんが間違っちゃったんでしょう。
ネット通販という便利なものの恩恵を受けているので、たまにはこういうこともしかたないかな。
仕事でのミスは僕もよくあるしね。
すぐに夜中の2時にアマゾンに問い合わせの電話をしてみると、「すぐに交換の品を発送するので、今日中に届きます」とのこと。
すごすぎる。
カードの入ってた袋とか破っちゃってたので、交換できるか不安だったけどあっさりと交換してもらえました。
で、届いたのがこちら。

うん。
今度は大丈夫。
さっそくプレイしてみましょう。
このゲームは基本的には3人~4人で遊ぶことをイメージして作られています。
「キャンペーン」という面白そうなストーリーに沿って遊ぶモードは好きな人には堪らないでしょう。
テレビゲームでいうところの、ストーリーモードですね。
1人だと単発ゲームしか遊べません。
2人で遊ぶのは「初心者にはおすすめしません」と書かれています。
難易度が高いのかな。

ちんぷんかんぷんです。
こんなにも説明書を読んでちんぷんかんぷんなことがあるでしょうか。
細かいところがわかりません。
この場合どうするの?
ということがワンサカ出てきます。
ネットでルールを調べても、ざっくりした解説ばかりです。
もうちょっと、よく調べて遊べるようにがんばります。
これだけ素敵な世界観で、トークンなどが多すぎず、じっくり考えて1人プレイできるボードゲームはこれくらいだと思うんですよねぇ。
そして、ゆくゆくは「グリッズルドのソロプロ」と呼ばれるほどになりたいと思います。
youtubeにグリッズルドのソロプレイのシュールな映像をアップしてもいいかもしれませんね。まだ誰ひとりとしてアップしてないので。
そんなのあるんだ?