
「そろそろインスタはじめて1年くらいかなぁ?」と思って最初の投稿を見てみると2年前でした。
はっや。
今日はインスタグラムに2年間イラストを投稿してみた率直な感想を書いてみましょい。
インスタグラムの楽しみかたは何なんでしょうか。
いいね!をもらうのが嬉しい、というのが大きいと思われます。
Twitterと比べるとはるかにいいね!がつきやすい。
タグさえつければ20いいね!はつきます。
twitterだとフォロワーが多くないと誰にも見てもらえないけど、インスタグラムなら一瞬だけど必ず新着に乗るので、世界中の人が目にするのです。
でも、このいいね!が本当にいいね!と思ってやってるかはだいぶ怪しい。。
「イイネしとくから僕にもイイネしてよね、いいね?なんならフォローしてくれてもいいんだよ?いいね?」
という使い方をしてる人がほとんどのような気がします。
フォロワーは145人。
全然増えません。。
(実力がキチンと表れているだけだったりする)
僕からフォローすることはほとんどなく、相手からフォローされたものなので、フォロワーを増やすにはやっぱりガンガンフォローしてコメントして、というのが必要なんでしょうねぇ。
やらないけど。
それにしてもフォローされて、フォローバックしたらフォローを外されるというのがとても多くてゲンナリします。
そーゆー人は大抵フォロワーが多いのでそうやって増やした数なんでしょう。
世の中はそういうのばっかりですね。
やれやれ。
でも意味のないフォロワー100人より、ほんとに気に入ってくれてるフォロワー10人のほうが大事だと思うのです。
(ということにして、自分を慰めよう)
その真のフォロワーを増やすにはどうすればいいか、これはジャンルを絞る、ということ。
例えば僕はイラストやCGを適当にアップしてるけど、それだと「フォローしてほしいクリエイター」からたまにフォローされるだけだけど、「犬のイラスト」だけをアップすれば犬好きの人からフォローされやすい。
クリエイターと犬好きなら、犬好きのほうがはるかに多いし、犬好きだからこそ、ほんとに更新を楽しみにしてくれるフォロワーになってくれる可能性が高い。
実際に犬のイラストを続けてアップした時がフォロワーの伸び、コメント、さらにコミッションというイラストの依頼があったので、「やっぱ犬は人気だなぁ」と思った。
じゃあ犬のイラストを描きまくったら?
とも思うけど、別に犬のイラストばっかり描いてもなぁ。。
という気がする。
いいね!数や、フォローを外した人とかを調べるにはFollowInsightというアプリが便利。
現在、画像を118個、動画を10個アップしてて、平均のいいね!数は26.9個。
でも画像だけのいいね!が平均24.8に対して動画だけのいいね!数は49個と、動画のほうが反応が良い。
たださっき書いたように、いいね!にも
「ふーん。いいんちゃう?」というものから
「めっちゃいいやんこれ!」というもの、
「すばらしい!最高!ファンタスティック!これだけ褒めたんだからフォローしてね」
というものまであるので、判断が難しい。。
インスタグラムが楽しいかと言われたら、別に特別楽しくもない。
あんまり他の人のも見ないし。
自分のイラストをアップして、どれだけ反応があるかな?という実験的な興味が強い。
それに別にインスタにあげるためにイラストを描くこともないし、負担もないのでやめてないだけ。
インスタをやる意味は、僕にはあんまり無いけど、フリーランスのクリエイターさんならやる意味しかない。
商品のプロモーションや仕事のアピールにはとても良いツールだと思う。
もし表現方法、発信方法で「どうすれば世の中に評価され存在感を出していけるのか」と迷っている人は、ぼくがつくった無料占いを試してみると良いかも。
「当たる!」とは言わないけど、違う視点に気付けるかもしれません。
占い好きの僕がもっとも当たる占いの、もっとも当たる部分を抽出したので、いくらかの気休め程度にはなるかなと、少しだけ期待しています。
