みなさんはトイレットペーパーをどんな基準で買いますか?
「なんとなく、安いやつを適当に」という人が多いと思います。
売り上げもイマイチ伸びなくて困ってるんじゃないでしょうか。
そんな世の中で、どうやってトイレットペーパーをブランディングすべきか。
それはキャラクターをつくるのが一番でしょう!
トイレットペーパーのキャラクターをつくってwebアニメを配信。
それが人気になれば「あのキャラクターのトイレットペーパーがほしい!」と子どもはせがむはずです。
そんな売り上げに貢献してくれるキャラクターを製紙会社さんは探しているのではないでしょうか。
安心してください。考えました。
トイレットペッパーです。

どどーん。
ロゴです。
そしてこちらが物語の主人公。
シングル・トイレットペッパーです!

かっちょいい赤のトイレットペーパーホルダーに傘と長靴がトレードマーク。
濡れるのが弱点ですからね。
どこかのヒーローと似てますが。
続いて仲間たちも紹介しましょう。
ダブル・トイレットペッパーとローズ・トイレットペッパーです!

左が力持ちのダブル・トイレットペッパー。
右がバラのにおいがするローズ・トイレットペッパーです。
子どもむけアニメなので、敵役も考えました。
アンパンマンで言うところのバイキンマンですね。
それがこのボックス・ティッシュペッパーです。

トイレットペーパーをこの世からなくして、すべてボックスティッシュにするという恐ろしい陰謀を持っています。
ちっちゃいのは部下のポケットティッシュたち。
他にも色んなキャラがいます。
みんなの憧れトリプル・トイレットペッパー

左がトリプル・トイレットペッパー。
真ん中がキッチン・ペッパー。
右がウエッティー。
キッチン・ペッパーとウエッティーはいつもボックスにいじめられてます。
高級パルプ100%で作られたセレブ団という謎の集団もいたりするかも。

彼らはなんと4枚重ねのエリート集団である。
噂では彼らのボスは5枚重ねという脅威の重ねをしてるらしい。。。
と、まぁ考え出せばいくらでもキャラクターが生まれちゃいます。
昔一度CGで作ってみたものがこちら。

リアルな質感だとこんな感じ

ちょこっとだけ動画も作ったのでご覧ください。
この動画を制作したのは2013年です。
キャラじたいは10年前に思いつきました。
ですがこのキャラで自主制作アニメをつくることはなく、お蔵入りしています。
なぜならどうしても登場人物などが多くなるので、個人制作の自主制作アニメではトイレットペッパーを輝かせるのが難しいと感じたからです。
最近は徐々にブログを見てくれる人も増えてきたので、この度お披露目することにしました。
もしかしたら製紙会社の人がブログを見て「これでアニメをつくりましょう!」と言ってくれるかもしれませんしね。
てことで、気軽にお問い合わせしてくださいませ。
いいと思うけどなぁ。
トイレットペッパー。
